近況

6月26日(日)大津西組僧侶勉強会 15:00~17:30

会場:向岸寺 講師:向岸寺住職 テーマ:宗派賦課金

このたび、本願寺の賦課金制度が大きく変えられます。総局の諮問委員会から方向性は示されていますが、多くの問題があります。まず僧侶自ら賦課金について学び、宗門そのものと同時に、過疎地寺院の持続可能性を探る取り組みでした。

6月24日(金)法友会

お勤め・法話・清掃奉仕


 参道や境内の草刈りおよび本堂や納骨堂の清掃をしました。また、6月16日(木)にシルバーさんに刈っていただいた裏山傾斜地の草をかたづけました。

山口別院永代経法要参拝

別院へは行かず、向岸寺庫裏でご縁に遇わせていただきました。

向岸寺から山口別院へ行くには車で1時間30分程かかります。誰でも別院まで出向いてご縁に遇うというわけにはいきません。このたび別院永代経法要がyoutube配信されましたので楽にお聴聞できました。

5月7日(土)に降誕会を修行しました。


講師は、金海明弘師でした。

3月29日(火)、庫裏の前の花壇

3月12日(土)、13日(日)に永代経法要を修行しました。


講師は、桑羽隆慈師でした。

2月24日(木)に御殿の解体が終わりました。

御殿解体

 大谷光照前々ご門主のご巡教の際、向岸寺にお泊まりいただくために建てた特別の客室をこの度解体することになりました。築約70年経過し、修理が必要になったためにです。

 2022年1月21日(金)から解体工事が始まりました。

梅の開花

 1月26日に夕方の梵鐘を撞いた後、梅の花が咲いているのに気づきました。夕日を受けて白梅がオレンジ色に輝いていました。